MENU

「この世界へようこそ」—“come into the world”で始まる物語

“come into the world” の使い方—この世界へようこそ

そして、私自身初めて作成する記事になります。 どうぞよろしくお願いします。

初めての記事は、誕生に相応しい言葉を紹介していきたいと思います。

英語の come into the world は直訳すると「世界へ入ってくる」。

実際の意味は「(人・生き物が)生まれる」「(作品・製品などが)世に出る」です。

語感は祝祭的で、詩的。出産報告、スピーチ、カードやSNSの告知で“おめでたい”空気をふんわりまとわせたい時にぴったりの表現です。

目次

基本の型とニュアンス

  • 主語は誕生するもの(赤ちゃん・子猫・新作など)。
    A baby girl came into the world this morning.
    「今朝、女の赤ちゃんがこの世に生まれました。」
  • be born との違い
    be born は事実を淡々と述べる中立語。「誕生の瞬間」を温かく描きたいなら come into the world。ニュース性を出したいときは現在完了で has come into the world を使うと“今しがた”感が出ます。
    例:A healthy baby boy has just come into the world.
    「元気な男の子がたった今この世界に誕生しました。」

バリエーション

  • 受動態(助産や医療チームに焦点)
    She was brought into the world by a skilled midwife.
    「熟練の助産師の手でこの世に迎えられました。」
    ※ bring … into the world は「…をこの世に連れてくる(産む/取り上げる)」。
  • 比喩的用法(作品・製品・アイデア)
    Her debut novel came into the world last spring.
    「彼女のデビュー小説が昨春、世に出ました。」
    A bold new camera has come into the world.
    「革新的な新型カメラがこの世に生まれました。」

使い分けのコツ

  • 前置詞は必ず into。come to the world は誤り。
  • 時制で温度を調整
    過去形 came=出来事の報告。現在完了 has come=“いま起きた”祝報。
  • 文脈を華やかにする副詞句
    to everyone’s delight(皆の喜びのうちに)、amid happy tears(嬉し涙に包まれて)などを添えると祝宴感UP。

場面別・おめでたい例文

  1. 出産報告(SNS/カード)
    Welcome to the world, Mio! Our little star came into the world at 3:12 a.m., weighing 3.2 kg.
    「ようこそ、Mio!私たちの小さな星は午前3時12分、3.2kgでこの世界に誕生しました。」
  2. 出産スピーチ(披露の場で)
    Today we celebrate the moment our son came into the world and turned our ordinary days into a miracle.
    「本日、息子がこの世に生まれ、日常が奇跡に変わった瞬間を祝します。」
  3. 家族向けメッセージ
    A new joy has come into the world and into our home.
    「新しい喜びがこの世界に、そして我が家にやって来ました。」
  4. クリエイター/出版告知
    After two years of late-night writing, my first essay collection has finally come into the world.
    「2年の夜更かしを経て、初のエッセイ集がついに世に生まれました。」
  5. 製品ローンチ(上品なトーンで)
    A kinder, smarter app has come into the world—built to make mornings calmer.
    「朝を穏やかにする、やさしく賢いアプリがこの世に誕生しました。」

類義・関連表現

  • be born(中立):She was born on Sept 3.
  • see the light of day(「日の目を見る」やや比喩的):The project finally saw the light of day.
  • come into being(成立・発生:学術/歴史向き):The constitution came into being in 1947.

ちょい足し表現(祝福の言い回し)

  • Welcome to the world!(「ようこそ、この世界へ!」)
  • We’re over the moon!(「有頂天です!」)
  • Our hearts are full.(「感無量です」)

まとめ:come into the world は、「誕生」をドラマティックかつ温かく描く上質なフレーズ。赤ちゃんの誕生はもちろん、あなたの本・動画・プロジェクトが世に出る瞬間にも使えます。大切な“はじまり”に、ことばの花束を添えてみましょう。

Welcome to the world!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


目次